【エシレバター 感想レポ】伊勢丹で発見!高級発酵バターを米粉パンと味わう贅沢なひととき

女爵芋

こんにちは♪女爵芋です!

今日は、ついに念願の エシレバター(ÉCHIRÉ) を手に入れたので、その感想レポをお届けします。

エシレバターとは?

フランス西部の小さな村「エシレ」で作られる発酵バター。

100年以上の歴史を持ち、A.O.P.(原産地呼称保護制度)にも認定されている、まさに 本物の高級バター です。

パリの高級ホテルやパティスリーでも使われており、「世界で愛されるバター」として有名です。

購入場所と値段

今回購入したのは 伊勢丹の食料品売り場!

30グラムで 726円。

やっぱり高いですね〜!スーパーで買う一般的なバターとは訳が違います。

ちなみに、都内では「伊勢丹新宿」「三越」「エシレ専門店(丸の内)」などで買えますし、通販でも手に入ります。

実食レポ:米粉食パン×エシレバター

「せっかくなら最高の状態で食べたい!」と思い、家に帰って米粉の食パンを焼きました。

ナイフで切り取ったエシレバターを、熱々のパンにのせて、溶ける前にひと口…。

その瞬間、私は小さな衝撃を受けました。

濃厚なのに重くなく、ふわりと溶けていきます。

乳の甘さの奥に、土や牧草や風の気配が潜んでいて、ただの油脂ではなく「フランス西部の風景そのもの」を食べているような錯覚に陥ります。

ただのバターではありませんでした。

それは、私の中の「パンにつける脇役」という浅い認識を静かに裏切り、体の奥にまで染み込んでいきました。

小説『butter』を思い出す

この体験で思い出したのが、小説『butter』。

登場人物たちがバターを通じて、自分の欲望や過去を直視するように、私にとってもエシレは「食べたい」「満たされたい」という根源的な欲求を引き出す存在でした。

罪深いほど美しく、抗えない。

カロリーや値段といった理性の声は、エシレの香りの前では意味を失ってしまいます。

「食べ物には、人生を変える力がある」

そう思わせてくれる、数少ない一品でした。

おすすめの食べ方

エシレバターはそのままパンにのせるのが一番の贅沢。

でも他にもこんな楽しみ方があります。

・クロワッサンにのせて「贅沢バタークロワッサン」 に!

・クッキーやフィナンシェに混ぜると、香り高い焼き菓子に !

・グリル野菜やステーキにひとかけのせると、料理が一気に格上げします。

・もちろんそのままご飯にまぜて「バターライス」も最高!

まさに「シンプルを特別に変える魔法のバター」です。

まとめ:一度は食べるべき贅沢体験

エシレバターは確かに高い。

でも、一度食べれば「知ってしまった人間は戻れない」魅力を持っています。

特別な日の朝食や、ご褒美のティータイムにぜひ試してみてください。

私はまた記念日に買いに行こうと思います♪

それでは!また次回のブログでお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました