【屋久島モデルコース:最終回】3日目|人気店「味徳」で最後のランチ!飛魚料理&奄美の発酵飲料「ミキ」初体験レポ編

女爵芋

こんにちは!女爵芋です。

屋久島旅行もいよいよ終盤。今回は屋久島での最後のランチ「味徳」と、帰りの空港で見つけた奄美伝統ドリンク「ミキ」の体験をレポートします!

地元の人はもちろん、観光客にも人気の名店「味徳」へ

屋久島での最後のご飯は、以前から気になっていた【味徳】さんへ。

地元の方から観光客まで幅広く愛される人気店です。

開店と同時に訪問しましたが、なんとすでに予約で満席!

「せっかく来てくれたから」と女将さんがわざわざ席を作ってくださり、ありがたい気持ちでいっぱいになりました。

これから行かれる方はぜひ 予約必須で訪問されることをおすすめします!

注文した料理

私たちが注文したのはこちら↓

自家製梅ジュース

青梅が丸ごと入った一杯。爽やかな酸味と優しい甘みのバランスが最高!あまりに美味しくて思わずおかわりしてしまいました。

・たんかんジュース

屋久島名産のたんかんをふんだんに使った贅沢なジュース。ジューシーで果実感たっぷり!暑い日にぴったりです。

・味徳御膳

この定食のメインは「飛魚の唐揚げ」と「鰹のお刺身」です。

飛魚の唐揚げは骨までサクサクで、まるごと食べられるのが魅力。1日目に食べた唐揚げよりさらに香ばしくて美味しかったです。 鰹のお刺身は自家製ポン酢との相性が抜群で、さっぱりといただけました。

さらに「飛魚100%のさつま揚げ」も熱々のうちに食べると格別!屋久島らしい贅沢な御膳に大満足でした。

女将さんの接客も感動ポイント

「味徳」さんは料理の美味しさはもちろんですが、女将さんの温かいおもてなしも印象的でした。

まるで高級旅館の女将さんのように上品で愛想が良く、心まで満たされるひとときでした。

鹿児島空港で出会った「ミキ」初体験

お腹いっぱいになったところで、いよいよ帰りの飛行機へ。

帰りの乗り継ぎで立ち寄った鹿児島空港。

カフェで見つけたのが、奄美大島の伝統的な発酵飲料「ミキ」です。

「ミキ」は米・サツマイモ・砂糖を発酵させた飲み物で、腸内環境を整える効果が期待される健康ドリンク。

ヨーグルトのような酸味と甘みがあり、とても濃厚でドロッとした口当たり。ストローで吸うのも大変なほどですが、クセになる美味しさでした。

屋久島旅行の最後に、まさか奄美の伝統ドリンクまで体験できるとは思わず、嬉しいサプライズとなりました!

まとめ

計10回にわたる【屋久島モデルコース】と題したブログもこれで最終回です。

自然・グルメ・人の温かさに触れることができ、まさに一生忘れられない旅になりました。

特に印象的だったのは、やはり縄文杉トレッキング。

倒木の危機もあると言われている縄文杉は、いつまでその姿を見られるか分かりません。

「いつか行こう」ではなく、「行けるうちに行く」ことが大切だと強く感じました。

屋久島は何度も訪れられる場所ではないかもしれませんが、人生で一度は絶対に行く価値のある島です。

また、今回訪れたお盆の時期は、意外にも観光客が少なく、特に外国人観光客がほとんどいなかったため、とても落ち着いて過ごせました。

「混雑を避けて屋久島を楽しみたい」という方には、夏のこの時期も穴場かもしれません。

この記事が、これから屋久島旅行を計画される方の参考になれば嬉しいです♪

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました