こんにちは!
今日は、最近作った我が家の夜ご飯を紹介したいと思います。
この日は冷蔵庫にあった食材を中心に、少し贅沢さも取り入れつつ、
栄養バランスを意識した晩ごはんにしました。
本日の夜ご飯ラインナップ

・サゴチのソテー 豆腐きのこソース
・おでん(牛すじ / 大根 / たまご / 餅チーズ巾着 / ちくわ)
・オクラの豚肉巻きクリームチーズ乗せ
・中トロの竜田揚げ
・キクラゲレタス卵炒め
・納豆
・切り干し大根ちくわサラダ
・ひじきの炊き込みご飯
バランス良く、飽きない献立にまとまりました♪
▶︎サゴチのソテー 豆腐きのこソース
この日の主役はサゴチ。
青魚だけど臭みが少なく、ふっくらとした身がとても美味しい魚です。
まずは塩をふって20分ほど置き、余分な水分をしっかり拭き取ります。
この「ひと手間」で仕上がりのおいしさが全然違うんです。
焼くのは魚焼きグリルで。
じっくり弱火で焼くより、中火〜強火で一気に焼き上げる方がパリッと香ばしい!
表面がこんがりしてくると、キッチンにふわっと焼き魚のいい香りが広がります。
ソースは絹豆腐・舞茸・トリュフ・味噌・蜂蜜をブレンダーでとろっとさせたもの。
舌触りがなめらかで、和と洋の間みたいな不思議な美味しさ。
サゴチの淡白な味に重なってとっても良かったです。
▶︎おでん
この日はとっても寒かったので、おでんも作りました。
牛すじは煮込みすぎると串からホロッと落ちてしまうので、
柔らかさと形が残るギリギリのところで火を止めるのがポイント。
大根もしっかり下茹でして、だしを吸わせたら最高にじゅわっと仕上がりました。
餅チーズ巾着は噛んだ瞬間、中からとろーっとチーズが出てきて幸せ…。
寒い日に食べるおでんは心が温まりますね。
▶︎オクラの豚肉巻きクリームチーズ乗せ
これは簡単なのに大優勝メニュー。
みりん+醤油で甘辛味にした豚肉に、クリームチーズが最高に合います。
クリームチーズって不思議で、何に乗せても美味しくなる魔法の食材。
オクラのねばねば感と豚肉の旨味に、コクのあるチーズ…絶対間違いない組み合わせです。
▶︎中トロの竜田揚げ
贅沢に中トロを竜田揚げにしました。
加熱用の中トロをニンニク醤油に漬け込み、ノンフライヤーへ。
揚げたては外カリッ、中はふわふわ。
脂のりが良くて、ご飯にも合うし、お酒にも絶対合う一品です。
▶︎キクラゲレタス卵炒め
中華料理屋さんの定番みたいな優しい味の炒め物。
食感が楽しくて、レタスを火入れしすぎずシャキッと仕上げるのがポイント。
▶︎切り干し大根ちくわサラダ
これ、想像以上に美味しいんです。
切り干し大根を戻して、ちくわときゅうりを合わせて、
マヨネーズで和えるだけ!
簡単なのにずっと食べちゃう味。
▶︎ひじきの炊き込みご飯
優しい味の炊き込みご飯でほっこり。
好きな具だけたっぷり入れて、飽きずに最後まで食べられます。
まとめ
夫の笑顔を見るのが私の元気の源なので、
これからも栄養と美味しさのバランスを考えつつ、
満足してもらえる料理を作っていきたいです。
それではまた、次回のブログでお会いしましょう!
