こんにちは♪
今日は大阪万博を後にして、せっかく大阪まで来たのだから…と少し観光してきました。その時のことを丁寧にレポしていきますね!
■ 万博を出て向かった先は…初めての「通天閣」!
万博会場から電車で少し移動し、私たちが最初に向かったのは大阪のランドマーク 「通天閣」。

実物を見ると想像以上に大きい!
下から見上げると、独特のレトロ感と威厳があって、「あぁ大阪に来たんだな~」と実感が湧きました。
通天閣は1912年に新世界のシンボルとして誕生しました。
凱旋門+エッフェル塔をイメージして作られたというエピソードも、なんだか大阪らしくて面白いですよね。
現在の通天閣は1956年再建の二代目。
名前には“天に通じる高い建物”という意味が込められているそうです。
しかも、頂上のネオンが天気予報になっているなんて知らなかった!
白=晴れ、青=雨など、色で天気がわかる遊び心が素敵です。
■ ワクワクの展望台へ!大阪の街を一望
チケットを購入し、エレベーターで展望台へ。
扉が開いた瞬間、視界がパッと広がって思わず「高い~!」。
大阪の街が遠くまで見渡せて、とても気持ちのいい景色でした。
館内には展示物も多く、なんと万博に関する展示までありました。

ちょうど万博帰りだったので「あ、これ知ってる!」とテンションもアップ。
さらに、キン肉マンの展示コーナーもあり、どこか懐かしくてほっこり。

大阪らしいごちゃっとした雰囲気が楽しかったです。
■ スリル満点!透明床の「TIP THE TSUTENKAKU」
外側にある TIP THE TSUTENKAKU へも行ってみることに。
ここにはなんと、ガラス張りの跳ねだしデッキが…!
地上92.5mの高さにせり出した透明床、見てるだけで足がすくみそう。
勇気を出して一歩踏み出しましたが、見事にへっぴり腰。笑
安全だと分かっていても背筋がぞわっとするスリルで、思わず笑ってしまいました。
でも、めちゃくちゃ楽しかったです!

■ 夜ごはんは大阪名物「串カツ」へ!
観光を楽しんだあとは、夜ごはん。
せっかく大阪に来たので、やっぱり串カツは外せませんよね!
向かったのは 「越源1991」。

カウンターのみの細長い店内で、旅行者から地元の方までぎゅっと詰まった賑やかな雰囲気。
注文したのはこちら!
・串カツ
・にんにく
・かぼちゃ
・しいたけ
・おくら
・豚ヒレ
・鳥かつ
・もち
・たまご
・キス
・たこ
・豚バラ



揚げたてが次々と提供されて、どれもサクサクで本当に美味しい…!
特に感動したのは「もち」!
中にバターが入っていて、甘さと塩気のバランスが完璧!
思わずおかわりしてしまいました。
にんにくは梅風味で爽やか!鳥カツはわさびをつけていただくのですが、これがまた相性抜群。
重たすぎず、どんどん食べたくなる味でした。
お腹いっぱい、大満足の串カツでした。
やっぱり本場は違う…!
■ 万博も観光も、思い切り楽しんだ一日
万博だけでも盛りだくさんなのに、通天閣と串カツまで楽しめて、充実しすぎている一日でした。
大阪は美味しいものが多くて、歩いているだけでワクワクしますね。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう♪


