こんにちは♪女爵芋です!
今日は神奈川県川崎市にある、藤子・F・不二雄ミュージアム(通称:ドラえもんミュージアム)に行ってきました〜!
みんな大好きドラえもん!
私も子供の頃は、金曜夜のドラえもんを見るのが毎週の楽しみでした♪
そんな思い出の詰まったドラえもんの世界に実際に触れられる場所があると知って、今回ようやく行ってきました!
【アクセス】登戸駅から専用シャトルバスが便利!
私たちは電車とシャトルバスを使って行きました。
最寄りの登戸駅からシャトルバスが出ています!
シャトルバスはドラえもんたちがラッピングされた特別仕様!

車内にはキャラクターのイラストがあちこちに散りばめられていて、大人も子供もにっこりしちゃう空間でした。

バスに揺られて約10分、ついに…藤子・F・不二雄ミュージアムに到着!
【展示エリア】ドラえもんの世界にどっぷり浸かれる大人も楽しい空間
館内に入ると、まずは藤子・F・不二雄先生の年表や書斎の再現コーナー。
愛用のペンや机、原稿がそのまま残されていて、ファンにはたまらないエリアです。
ドラえもんをはじめ、「パーマン」「エスパー魔美」「キテレツ大百科」など懐かしのキャラクターの原画や設定資料もずらり。
お子さんはもちろん、大人の方も「懐かしい〜!」と何度も声が上がっていました。

【ミュージアムカフェ】見て楽しい、食べて美味しい!フォトジェニックなメニューが満載♡
たくさん歩いてお腹が空いたので、館内のミュージアムカフェへ!
まずはドリンクから。
私たちが頼んだのは「ドラえもんブルー」と「ドラミちゃんイエロー」。

どちらも爽やかなドリンクで美味しい!個人的にはドラミちゃんイエローが好みでした♪
ストローには、ドラえもんやドラミちゃんのなりきり用カードが付いていて、顔に当てて写真を撮ればまるでキャラになった気分に♡

これはぜひやってみてほしいです!
そしてメニューでひときわ目を引いていたのが…
\\ドラえもんじゃカレー!!//

注文して出てきた瞬間、あまりの大きさにびっくり!
なんとドラえもんの頭のサイズ(129.3センチ)と同じ直径のお皿だそうです…!
見た目だけじゃなく、味も優しくてどこか懐かしい昔ながらのカレー。お子様も安心して食べられますよ◎
食後にはカフェラテと13周年記念ケーキをいただきました。


カフェラテのラテアートはランダムで出てくるので、どのキャラになるかはお楽しみ♡
今回はドラえもんとのび太くんでした♪
【テラスエリア】等身大キャラたちと記念写真が撮れる!
カフェでひと息ついた後は、屋上テラスエリアへ。
そこにはドラえもんをはじめとした、藤子・F・不二雄先生のキャラクターたちのモニュメントがたくさん!



子供はもちろん、大人も童心に帰って写真を撮るのが止まりません。
見どころが多くて、時間を忘れて遊んでしまいました。
【まとめ】ドラえもん好きは絶対行ってほしい!藤子・F・不二雄ミュージアム
・アクセス◎(登戸駅+シャトルバス)
・原画や資料が豊富で大人も楽しめる展示
・カフェのメニューが可愛すぎる
・フォトスポット多数!SNS映え間違いなし
ドラえもんの世界にどっぷり浸かれる特別な1日を過ごすことができました!
また行きたいなぁ〜♡