こんにちは♪女爵芋です!
今回は 東京都競馬(9672)の株主優待券 を使って、2回目の「東京サマーランド」に行ってきました!
この記事では、前回のリベンジとして挑戦したウォータースライダーのスピードパス体験、有料席「ロイヤルデッキ席」の快適さ、そして実際に食べたサマーランドグルメまで、細かくレポートしていきます。
東京都競馬(9672)の株主優待内容やサマーランドの基本情報については、以前のブログ↓

で詳しく紹介しているので、そちらを参考にしてみてください♪
前回のリベンジ!サマーランドに再訪
私たちが前回サマーランドに行ったのは 7月後半の真夏シーズン。
大人気のウォータースライダーは長蛇の列で、最大180分待ち…! さすがに2〜3時間並ぶ気力はなく断念しました。
その悔しさから、次回は スピードパスを活用して絶対にウォータースライダーを制覇する! と決意。
そしてついに、今日がそのリベンジの日。
天気予報は雨だったのですが、奇跡的に晴れました。晴れ男の夫に感謝です!
ただ、駐車場は7月よりもさらに混雑していて、人気ぶりを実感しました。

サマーランド有料席「ロイヤルデッキ席」体験
今回も快適に過ごすために有料席を予約。
今回利用したのはロイヤルデッキ席(8,000円)です。

ロイヤルデッキに行く時に横切るロイヤルレスト席は冷房完備でとても羨ましい環境ですが、ロイヤルデッキ席も風が抜けて涼しく、直射日光が当たらないので十分快適でした!
「人混みで休憩場所が確保できるか不安…」という方には、有料席の利用を強くおすすめします。
まずは流れるプールでウォーミングアップ
サマーランドといえば定番の流れるプール!
レンタル浮き輪にぷかぷかと揺られながら、2周のんびり流れました。
天気も良く、水温も快適で、気分はまるで南国リゾート。
ただの流れるプールなのに、広さと開放感があるので癒やされます。
ウォータースライダーのスピードパスを取得!
今回のお目当てのひとつが「タワーズロック」というウォータースライダー。
到着した時点での待ち時間はなんと120分待ち!
2時間は並べないので、ここで スピードパスを発動。
お値段は 1人1,200円。ネットでのみ購入可能で、時間指定制になっています。
この日はすぐの時間が取れなかったため、1時間後に予約。
ついでに大人気の「DEKASLA」も同時に予約しておきました(こちらは180分待ちだったので助かります…!)。
待ち時間の間に「モンスターストリーム」へ
予約時間までの1時間は「モンスターストリーム」で遊ぶことに。
こちらは人気アトラクションですが、流れが早いためか回転率が良く、待ち時間はわずか10分ほどでした。
大小さまざまな浮き輪を選び、強烈な流れに身を任せて進んでいきます。
時折発生する大波に体ごと持ち上げられ、思わず悲鳴!
「流れるプールの激流バージョン」といった感じで、スリル満点でした。
スピードパスの威力!タワーズロック体験
予約時間が来たので再び「タワーズロック」へ。

通常なら120分待ちのところ、スピードパスなら待ち時間ゼロで即案内!
階段を上る途中から聞こえてくる絶叫に、私もドキドキ。
2人乗りボートに座り、真っ暗なトンネルを急降下。
光が差したと思った瞬間、空中に放り出されるような感覚に襲われました。
思わず叫び続けましたが、絶叫好きの夫も「これは楽しい!」と大満足。
個人的にはサマーランドのウォータースライダーで一番怖く、そして一番面白かったです!
巨大スライダー「DEKASLA」
続いては 「DEKASLA」。

こちらもスピードパスで待ち時間ゼロ。
4人以下だと相席になるため、この時はご家族連れと一緒に乗ることに。
フリスビー型の巨大浮き輪に乗り、くるくる回転しながら落下していきます。
スピードはタワーズロックほど速くありませんが、巨大さゆえの迫力と浮遊感があります。
ただ、揺れが大きいせいか少し首が痛くなりました(笑)。
怖さは控えめですが、スリルと爽快感はしっかり楽しめました!
遊園地ゾーンも満喫
プールで遊んだあとは、遊園地ゾーンの「バイキング」に挑戦。
水着のまま乗れるのもサマーランドの魅力です。
大きく揺れる浮遊感に思わず声をあげながら、最後まで楽しく体験できました。
サマーランドグルメを堪能
ひと通り遊んだ後は、席に戻って休憩。
席からモバイルオーダーで食事を注文できるのが便利でした。
今回食べたのは↓
・レッグチキンセット(1,100円)
皮がパリッと香ばしく、甘醤油ダレが絶妙!プリプリのお肉が最高でした。個人的にはサマーランドで一番おすすめのご飯です。

・チキンステーキ串(700円)
スパイシーで胡椒が効いた大人向けの味わい。お酒にも合いそうです。

株主優待でお得に+スピードパスで効率よく!
今回のサマーランドは大満足!
前回挑戦できなかったウォータースライダーを、スピードパスのおかげで効率的に制覇できました。
今回かかった費用は↓
スピードパス2人分(タワーズロック+DEKASLA):合計4,800円
その結果、300分=5時間分の待ち時間を節約!
「時は金なり」とはまさにこのこと。
株主優待で入園料が浮いた分、スピードパスを購入して快適に楽しむのはアリだと思います!!
まとめ
今回は前回のリベンジを果たし、大満足の一日となりました。
これからサマーランドに行かれる方は、
ぜひ 株主優待+スピードパス+有料席 の組み合わせで快適に楽しんでみてください!
それではまた次回のブログでお会いしましょう♪