【チーズ王国レポ】濃厚チーズケーキ&本格チーズ盛り合わせを堪能!

女爵芋

こんにちは♪女爵芋です!

今日は、前から気になっていた チーズ専門店「チーズ王国」 に行ってきました。

チーズ王国は輸入チーズの販売だけでなく、店内に併設されたカフェで本格チーズを楽しめるのが魅力。

普段は家で食べるチーズを購入することが多いのですが、今回はカフェ利用をメインに訪れました。

チーズ王国のカフェメニュー

ショーケースには、チーズケーキやチーズクッキーなどのスイーツも並んでいて、眺めているだけでワクワクしてきます。

カフェでは、以下の2種類から選ぶことができます。

① チーズケーキセット(1500円)

この日は オーストラリア産のチーズを使用した濃厚チーズケーキが提供されていました。

隣には木苺のクリームが添えられ、見た目にも華やか。

一口食べてみると、とても濃厚でなめらか!

スターバックスのチーズケーキを思わせるような、リッチな口当たりです。

ただ、量に対して1500円という価格は少し高め。

「この金額ならスタバでチーズケーキとコーヒーを頼んでもいいかも」と感じました。

でも、チーズ専門店ならではの本格的なチーズケーキを食べられるのは、やはり特別な体験です。

② チーズの盛り合わせ(2100円)

そして、今回一番感動したのがこちら!

お店の方が好みを聞いて、その日のおすすめチーズを3種類選んでくれます。

私は「珍しいチーズが食べたい」「ブルーチーズは苦手ではない」と伝えたところ、以下の3種類をセレクトしていただきました。

・ロビオラボシナ(牛乳+羊乳のソフトチーズ)

とろけるように柔らかい食感で、まるでバターを食べているかのような濃厚さ!

酸味や刺激臭が強いソフトチーズはよくありますが、こんなにクリーミーで力強いチーズは初めてでした。

羊乳チーズにありがちな強い塩気もなく、驚くほど食べやすかったです。

・コスナール(羊乳製のセミハードチーズ)

若めの熟成で、ホットミルクを思わせるような優しい甘みと爽やかな酸味。

しっとりとした食感で、そのまま食べても良し、サンドイッチやチーズトーストにしても良さそうです。

羊乳ならではの濃厚なコクと旨味が口いっぱいに広がり、「これは毎日食べたい!」と思わせる味でした。

フルム・ダンベール(青カビチーズ)

青カビチーズ特有の強い刺激が少なく、マイルドでクリーミー。

ナッツのような甘みや香ばしさも感じられ、塩味と旨味のバランスが絶妙でした。

見た目はしっかり青カビが入っているのに、驚くほど上品な味わい。

ブルーチーズ初心者にもおすすめできるチーズです。

ペアリングと楽しみ方

盛り合わせには、軽いクラッカーが添えられており、チーズと一緒に食べると相性抜群!

今回はコーヒーと紅茶を選びましたが、もちろんワインもオーダー可能。

次回はぜひワインと一緒にいただきたいと思いました。

チーズ王国カフェの感想とまとめ

チーズ好きの方はもちろん、「普段はスーパーでしか買わないけど、ちょっと特別なチーズを食べてみたい」という方にもおすすめです。

普段は出会えないチーズとの出会いがあり、チーズの奥深さを再発見できる時間でした。

チーズ好きな方はもちろん、デートや女子会、ちょっと贅沢なひとり時間にもぴったりだと思います。

次はワインと一緒に楽しみたいと思います♪

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました