【最近のダイエット記録レポ】着実に落ちてきた体重と現在の体組成の変化

女爵芋

こんにちは♪

今日は、最近のダイエットの経過についてレポートしていきます。

今回は 5月 → 9月 → 11月 の3つの体組成データを見ながら、自分自身の変化を振り返ってみました。

■ 5月の私(45.45kg)

まず計測してから最も重かったタイミングが5月で、

体重は 45.45kg、体脂肪率は 22.7%。

筋肉量は33.20kgで「標準」でしたが、今思うと体が重たく感じていました。

基礎代謝は1059kcalで“多い”判定、なので痩せやすい土台はあったはず…!

■ 9月の私(42.45kg)

夏を越えて、42kg台まで減少!

とはいえ、ここからが大変で……

ここでまさかの 停滞期に突入。

食事も運動もしているのに全然減らない、あのつらい時期です。

体脂肪率は20.7%と減ってきていましたが、筋肉量は少しダウンして31.85kg。

ここは改善ポイントでした。

■ そして現在11月の私(41.80kg)

ようやく停滞期を抜け、ついに 41kg台前半へ!

5月の45.45kgと比べると……

合計 -3.65kg の減量達成!!

体脂肪率は19.9%まで落ちてきて、見た目もかなりスッキリ。

とはいえ筋肉量は31.70kgと「少ない」判定なので、ここからは引き締め期です。

■ 最近の取り組み(習慣化できてきた!)

体重を落とすだけでなく、筋肉を増やす“健康的な痩せ方”を意識しています。

▷ 運動

週4回ジムで 4kmランニング、自宅でヨガ、空いた時間にすぐ行う軽い筋トレなど1日1時間以上必ず体を動かすことが習慣になりました。

停滞期を抜けたのは、この“毎日ちょっとずつ”をやめなかったおかげです。

▷ 食事

味付けを極限まで薄く、野菜とフルーツ中心の食生活、たんぱく質はゆで卵・鶏胸肉でしっかり補給、間食はナッツ少量、おから蒸しパンなどヘルシーな満腹系を活用!

「しっかり食べて痩せる」を続けています。

 

■ 今後の目標

ここからは

体重より“筋肉量UP”を最優先に

していきたいと思っています。

数字も大切だけど、やっぱり見た目が一番変わるのは筋肉!

だから、ランニングだけでなく筋トレをもっと強化していきます。

■ まとめ

これからも自分のペースで、健康的にダイエットを続けていきます♪

それでは、また次回のブログでお会いしましょう。

新婚旅行までにラストスパートだー!!

タイトルとURLをコピーしました